お弁当・和菓子に!用途で選べるOPPシートの魅力
目次
«はじめに»
お弁当や和菓子を手に取ったときに、
中に透明なシートが敷かれているのを見かけたことはありませんか?
実はあのシート、
見た目を美しく保ち、品質を守る大切な役割を担っています。
OPPシートは、
透明度が高く、食品にも安心して使えることから、
駅弁や仕出し弁当、和菓子まで幅広く活躍しています。
今回は、用途に合わせて選べる
OPPの魅力についてご紹介します!
«OPPシートとは?»
OPPシートは、「オリエンテッド・ポリプロピレン(Oriented Polypropylene)」
という素材で作られた透明なフィルムです。
主に食品包装やギフト包装、ラッピングなどに使われています。
特徴は以下の通りです。
☑高い透明度で中身がキレイに見える
☑強度があり破れにくいため、しっかりと包める
☑水や油に強く、食品を衛生的に保つことができる
☑軽くて薄いので扱いやすい
食品だけでなく、お花や雑貨の包装にも多く使われ、
見た目を美しく保ちながら中身を保護する優れた素材です。
食品に直接触れても安心な素材なので、
お弁当や和菓子、惣菜の包装など幅広いシーンで使われています。
「見た目」「機能性」「扱いやすさ」
すべてを叶える食品包装シート──
それがOPPシートなのです。
«用途別│OPPシートの活躍シーン»
お弁当・駅弁に使う

透明シートをのせたお弁当の写真
駅弁や仕出し弁当に欠かせないのが、
ご飯やおかずを守るOPPシート。
OPPシートなら、
お弁当容器の形に合わせて、
八角形・丸形・長方形など自由に加工できます。
ふたにご飯やおかずがくっつくのを防ぎ、
開けた瞬間の見た目も美しく。
乾燥やにおい移りを防ぎながら、
商品の魅力をしっかりキープします。
蒸れやすいお惣菜に使う
揚げ物や炊き込みご飯など、
蒸気がこもりやすい食品には、
穴あきタイプのOPPシートが活躍。
適度に蒸気を逃がすことで、
べたつきや品質劣化を防ぎます。
食品の「おいしさ」と「見た目」を守る、
プロ仕様の工夫が詰まったシートです。
和菓子に使う

イチゴ大福の下に敷かれている実例
団子や羊羹など、
和菓子の包装にもOPPシートは大活躍。
棒付き団子の上に透明シートを乗せたり、
お饅頭の下に置いて容器に張り付くのを防いだり、
乾燥やほこりからも守ることができます。
ツヤ感のある和菓子を長時間美しく見せ、
お客様に安心して手に取っていただけます。
もちろん、こちらもサイズ・形状の変更は対応可能!
«オーダーメイド対応│御社にぴったりのシートをお作りします»
当社では、
用途やご希望に合わせたオーダーメイド対応が可能です。
「この容器にぴったりの形で作りたい」
「蒸れ防止の穴をあけてほしい」
「まずは試したい」
そんなご要望にも、柔軟にお応えします!
シートのサイズ・形状・穴あきはもちろん、
当社の得意技である断裁加工も対応可能。
八角形や丸形など、複雑な形状へのカットもお任せください。
断裁加工についての詳しい内容は、
こちらの記事「断裁加工について」もぜひご覧ください。
小売店様向けの小ロットから、
大量生産対応まで、幅広くサポートしています。
オリジナル仕様の透明シートで、
商品の魅力をさらに引き出しましょう!
«まとめ│OPPシートで商品価値を高めませんか?»
透明なOPPシートは、
ただの包装材ではありません。
お弁当や和菓子の品質保持や、
見た目の美しさ、衛生面の管理まで、
トータルでサポートする大切な役割があります。
用途に合わせて自由に加工できるから、
お客様のニーズにぴったり合った商品づくりが可能です。
もし「自社商品に合う透明シートが欲しい」
「こんな加工ができるか知りたい」
というご相談があれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。
私たちが、
御社の商品価値アップを全力でサポートします!